保育園で子供がいじめに合っている時は親としてどうすればいいのでしょか?
娘が保育園に通っていた5歳の時にいじめに合いました。
顔に不審な傷が出来ていたので聞いたのです。すると次から次へと話してくれました。ショックすぎる内容で夜も眠れなかったです。
そんな娘も今は9歳です。毎日友達と元気いっぱいに遊んでいます。
今、悩んでいるあなたの参考になれば・・・
保育園でいじめにあう5歳娘
保育園いじめに気づいたきっかけ
保育園に夕方迎えに行くと頬に大きく引っ掻いたような傷がついていました。
爪でがっと引っ掻いたような傷です。担任の先生が
「頬に傷が出来ているのですが、いつついたのかわからなくて・・・〇〇ちゃんもいつ出来たのかわからないって言うんです・・・」
女の子ですし、傷の長さがあったから気になって私もその場で娘に聞いたのですが、「わからん」と言うだけでした。
家に帰って聞くと話してくれました。
「〇〇ちゃんがこっち向いてって言ってがっとした」と・・・
びっくりでした。「何で?なんかした?けんかした?」色々聞きました。
「何にもしてない」娘はキョトンとしているだけでした。
保育園でのいじわるな友達の言動にショック
- 砂場で穴を掘って足で穴を蹴りながら「地球を切ってやる!地球をぶっ壊してやる!」ってその女の子がしている真似をして教えてくれました。
- 「先生やお母さんに言ったら家に火をつけて燃やして牢屋に入れる!」って言われた。
- 「先生やお母さんに絶対に言ったらだめよ!言ったら家に火をつける!」って言われた
- 肩をトントンってして振り向いたら爪でこうやって鼻をギュって引っ掻いた。それで「先生に言ったらだめよ!」って言われた。右手の人差し指を鍵のように真似をして娘が教えてくれました。
- カラー帽子を忘れて教室に取りに帰った時に「〇〇ちゃんこっち向いて」って言われて向いたら、爪でがっとされた。それで、にーって笑って行った。
- みんなでかくれんぼをして隠れてて地面に人差し指2本で小さい山を作っている時に近づいてきて爪でがっとされた。
今、私が覚えている内容はこんな感じです。その時は聞いた状況をノートに書き出していたのですが、ある時もう思い出したくない!と思って捨てました。
いじわるを担任の先生に伝える
娘の頬に大きな傷が出来る前に「〇〇ちゃんが意地悪だから保育園に行きたくない!」って毎日私に言っていた時期がありました。
その時2学期の状況を先生に紙に書いて担任の先生に伝える時があったので、状況を書いて伝えました。
私は、けっこう悩んでいたのですが、担任の先生の対応はあっさりした感じで
「そうなんですね。気にしてみておきますね」程度でした。
娘が10ヵ月からお世話になっている保育園ですし、先生たちの事も信頼していたし好きでした。でも、この時けっこうな温度差を感じました。
それからしばらくして娘の頬に大きな傷が出来たのです。
娘に聞いた内容を担任の先生に伝えて迎えに行った時に様子を話したりしていたのですが、頼りなく、納得できない内容でした。
「相手のお母さんにも直接話しましたが〇〇ちゃん(いじわるな女の子)は家ではおとなしくて怒られるようなことを全くしないって言うんです・・・家では全く手が掛かることなく大人しく本を読んだり、遊んだりしているようです・・・」
担任の先生が私にこう話した時に私の頭の線がブチッとなりました!!
今まで、穏便に穏便に持って行こうと思っていたのですが、話が通じてないと思い主任の先生、副主任の先生を交えて話すようにしました。
保育園いじめ、主任の先生と話す
主任の先生がちょうど研修でいなかったのですが、私がかなり怒ったのを察知して、ようやく、副主任の先生が「お母さん、主任の先生が帰ってくる前に私が話を聞きますのでお時間いいでしょうか?」と提案がありました。
副主任の先生「担任の〇〇から話は聞いていましたが、〇〇ちゃんも(娘)も保育園に通っているようですし、解決していたのだと思っていました」
いじめで傷が出来てからの娘の気持ち
- 〇〇ちゃん(娘)はありさんの気持ちだから保育園に行きたくない」
- 〇〇ちゃん(いじわるな女の子)が口をこうやって耳につけて〇〇ちゃんは(娘)仲間に入れたらだめよ!って言ってるのが聞こえる。
- 娘の耳元でこそっと「オレンジチーム(年下のクラスの子)と遊んで!」と言ってくる。縦割りクラスで4、5歳児混合だったのですが、娘としては同じ5歳の昨年度一緒だった友達と遊びたいのに遊んだらだめって言われる。仲間に入れない!って言われる。
担任の先生が「気を付けてみておきますね」とは言ってくれ傷を作って帰ってくることはなかったものの、女の子特有の耳に手を当ててコソコソ話、内緒話、隠れていじわるをするということはあったようです。
4、5歳児混合クラスで人数も多く1人の先生が担当をしていました。
私がお迎えに行った時にクラスの様子を見る限りでも先生をてこずらせる男の子が数人いるのも知っていましたし、「先生大変だろうな・・・」という気持ちはありました。
きっと、目まぐるしく忙しい毎日でなんとかしたいという気持ちはあっても現実的には難しかったんでしょうね・・・
担任の先生がいるのにいじわるする時間
- 先生が職員室に何かを取りに行った隙
- カラー帽子を忘れて教室に取りに帰った時
- 靴を履くのに手間取って1人で玄関にいた時
- クラスのみんなでかくれんぼをしていて、それぞれ隠れている時
担任の先生にも伝えていましたし、先生も「気を付けてみます」と言ってくれたもののいじわるな女の子をは、こういうちょっとした隙を狙ってちょっと意地悪な事を言ったりしていたそうです。
ノートに書き留めててちょっと恐くなりました。
いじわるな女の子が親(私)にしてきたこと
- 夕方、娘を迎えに行くと娘よりも一番に走ってきて「これ、作ったよ!」ってブロックの制作物を見せる。書いたものを見せてくる。
- 夕方娘を迎えに行くと娘よりも一番に走ってきて「この本読んだよ!」って顔の真ん前数センチまでいきなり本を近づけてびっくりさせる、注意を引く行動を何度も取ってくる。
- 参観日だったかな、教室で待つ時間があった時に私の膝に座ってこようとする。
- 夕方迎えに行くと「〇〇ちゃん〇〇ちゃん(私の名前)」を呼んで気をひこうとする。
- 夕方娘を迎えに行くと私の膝から下に体全体でしがみついてくる。「ちょっと動けないからやめて!」と言って私が動こうとした時に石のように重くて微動だにしなくて、「〇〇ちゃん(いじわるな女の子)も連れて帰って~!」って懇願された。私が「お母さんが悲しむよ~」と言うと暗い顔をしてうつむいていた。その石のような重さの必死感と顔の暗さが子供なのに怖かった。
いじわるな子のお母さんは?
- 仕事で遅い時が多いらしい
- 仕事の関係で、お父さんが迎えに来たり、おばあちゃんがバスで迎えにきていたのは知っていた。
- 見た目は普通の人
- いじわるな女の子には妹がいて、色が白くて顔に爪で引っ掻いたような傷が出来てるのを何度か見ていた。色が白いから赤い爪のような跡が目立ってた。
挨拶を1度もしたことがなかった
- 娘が10ヵ月から通っていたので顔を合わせると挨拶をしたり、仲の良いママ友とはそれほどの付き合いがなくても「お疲れさま~!」「最近どう~?」「〇〇くん背伸びたね~!」と何気ない会話をしていたのですが、同じクラスで挨拶をしたことがない人はいじわるな女の子のお母さんだけだという事に気づきました。
- なぜ挨拶をした事がないのか考えると・・・目を合わせないのです。靴箱ですれ違う時も、階段ですれ違う時も、行事で顔を合わせる時も一瞬たりとも目があった事がないです。いつも忙しそうな雰囲気を醸し出していました。
- クラスでやんちゃな男の子のお母さんでさえも挨拶はします。「ごめんね~いつも息子がやらかしちゃって~」って会話をしだすと「大丈夫よ~!お互い様だからね~!」と言って少々の事はお互い様の心でみんな助け合っていると思います。
保育園のいじめで悪夢にうなされる
霊感体質が多少ある為か、時々うなされる事があります。今回はこんな感じでした。
いじわるな女の子のお母さんと階段ですれ違った日の夜の出来事・・・
- 夢の中で日本人形のような髪型が肩まで、前髪パッツンの子供の女の子がだんだん私に近づいてきて、恐怖を覚える。いじわるな女の子こんな感じなんです。
- 恐怖で押入れみたいなところに隠れてガムテープを何枚も重ねて貼るんだけど見つかって開けられて顔をがってひっかかれる。
- その瞬間そのお母さんの想いが頭に勝手に入ってくる感じ
- 頑張っているのに仕事で毎日お客さんに文句を言われクレームを言われやるせない感じ
- そのストレスを子供にぶつけている。ぶつけるところがない。
- 家の中が散らかっていて、なぜか夢の中でそのお母さんの部屋の片づけを手伝っている私がいる。溜まっている洗い物をしたり、散らかったおもちゃ、首のない人形を片づけたりしている。
- 私の大変な気持ちをわかってほしい。そんなメッセージ性のある悪夢にうなされました。
私は何度かこのような事や感じてしまう部分があり、娘も感受性が高い方です。
いじわるな女の子は娘が羨ましい?
もしかしたら、いじわるな女の子は娘の事が羨ましいと思っていた部分があるかもしれません。いじわるな女の子が私にしてくる行動からも読み取れます。
- 朝、保育園に行った時に私の前で娘が先生に「昨日マラソンの練習をしたよ!」と言うとすかさず、いじわるな女の子がやってきて「〇〇のお父さんもお母さんも忙しいから練習できないのに・・・」って暗く呟いていった。
- 娘に聞くと夏休みにいとこたちと旅行に行ったことを話したり、日曜日に公園に遊びに行った事を話したりすると言っていました。
私の経験からの考えですが、いじわるな女の子はもしかしたら、娘が羨ましくていじわるをしていたのかなと思います。
- 本当はもっとお母さんに甘えたい
- お母さんに見てほしい、お母さんに早く迎えに来てほしい
そのような気持ちを比較的わかってくれそうな私に気づいて欲しかったのかな?
保育園のいじめに対する夫婦間の違い
私がほぼ子育てをしているようなもので、保育園の送迎、急な発熱病気の休み、予防接種、病院関係、役員関係も全て私がしていました。
主人がしないというわけではないのですが、主人は会社員、私は自営業で比較的融通が利くので、昼間に仕事が出来ない分は夜中に起きて仕事をしていました。
それが毎日続くと大変ですが、数日でしたら、何とかやりこなせます。年齢を重ねる度に体力的には辛いです・・・
主人は小さい時から共働きで保育園に通っていました。その時に同じようにいじめに合っていたと教えてくれました。
毎日帰る時になぜか、右目を殴られていたそうです。だから、今でも右目の方が視力が弱いそうです。親にも先生にも言わなかったそうです。
私は幼稚園時代にはそういう事がなかったので心境がわかりませんが、言っても同じ、子供ながら、諦めていたのでしょうか・・・
だから、今回の娘の保育園のいじめの件に関しても私が反応しすぎと言われました。私はそう思ってはいませんが。
今考えるとあの時に真剣に向き合ってよかったと思っています。
保育園のいじめが原因で転園
保育園のいじめが原因で転園することも考えました。
しかし、5歳だから後1年で卒園することになります。
10ヵ月から通っていますし、意地悪な女の子と年長でも同じクラスにはなりますが、縦割りクラスではなくなるので、同学年の友達も増えます。
転園するよりは、同じ保育園に通う方が娘にとっても良いと思ったので転園はやめました。
保育園のいじめ園長先生は?
園長先生は深くは関わりませんでしたが、気づくのが遅くなって申し訳ございませんでした。と言われました。他に言葉があったかもしれませんが、もう覚えていません。
保育園のいじめ担任の先生と主任の先生と話す
担任の先生と私、主任の先生、副主任の先生4人で話す機会を設けてくれました。
上記に書いた事を話しました。
一つ一つの娘が言った事と担任の先生の事の事実確認もありました。
例えば「娘が何日前に山を作っていた時に引っ掻かれたと言っていました」と言うと担任の先生が「先週は砂場では遊んでいませんが・・・」
私も娘から「山を作っていた時に引っ掻かれた」と聞いたらまず思い浮かぶのは砂場で遊んでいる風景を思い浮かべますよね。
スコップで大きな山を作っている風景を思い浮かべると思います。しかし、娘から詳しく聞くと違うのです。
砂場で遊んでいた時?と聞くと「違う、かくれんぼをしていて、隠れていた時」
「こうやってお山を作っていた時」と言って真似をしてくれました。
その様子は、地面にしゃがみこんで両手の人差し指で数cmの小山を作っているというか、指で地面の砂をかき集めているように見えるのです。
娘の話す様子やされた事の真似を見て嘘ではないというのはわかっていましたが、1つ1つ紐解くのが難しかったです。
保育園いじめに早くきづけなかったのか
- 慌ただしい毎日の中で余裕がなくて、じっくり話をする機会を失っていた
- 休みの日は遊びに連れて行っているし大丈夫と思っていた
- 保育園に行きたくない!と言いながらも行っていたから大丈夫と思っていた
忙しい毎日を過ごす中でいじめを見逃す
私 「何でもっと早く言ってくれなかったの?」と聞くと
娘 「〇〇ちゃん(娘)何度もママに言ったよ!でもママは”うんうん”って言うだけだったじゃない!〇〇ちゃんも悪いところあるんじゃない?お友達のいいところを見つけて仲良く遊んでねって言うだけだったじゃない。〇〇ちゃん(娘)夜寝る前にいっつも枕にうつぶせになって泣いてるの知らなかった?」
私、その時気づいたんです。そういえばそうだった・・・
夜いつも保育園に行きたくないって言ってたな・・・
しくしく言ってるの聞いてる。
でも下の子もいて、疲れて横になったらすぐに眠ってたわ・・・そして、また朝になっての繰り返しだった。
子供は、いじめのサインを出していたんですね。私が忙しい毎日の中で気づけなかった・・・気づこうとしなかったのかな、余裕がなくて寄り添えていなかったのですね。
保育園のいじめで変われた
始めは何でうちの子なんだろう?何で先生気づかなかったの?とか思っていたんだけど、何で親の私が気づいてあげられなかったんだろう?に変わった。
- 仕事はしなくちゃいけないけど、もう少し子供に寄り添える余裕を持とう!
- 私の場合は自営業だから働けば働くほど時間をかけるほど収入になるけれど、収入を追いかけるあまりに見失ってしまうものはないのか?
- 今のままの仕事の仕方では10年後に後悔する自分がいるんじゃないかな?もっと子供時代の子供との思い出を作ればよかったと思うのではないかな?
1週間ほど、寝ても頭が起きていて深く眠れない日が続いていたので考えるのはこんな事ばかりでした。
保育園で子供がいじめにあった時の相談
私の場合は友達の保育園の先生にも相談したり、幼馴染の友達に相談したり、親に相談したりして少し心が軽くなりました。子育て本も何冊も読みました。
地域の臨床心理士の無料相談も調べたのですが、子育て本である程度心の解決はできました。
今でも思い出すのは、いじめた女の子の「地球を切ってやる!地球をぶっ壊してやる!」という言動です。
あの娘が真似をした言動がショック過ぎて「これってどうなの?」という疑問で心に残っています。
まとめ
子供がいじめにあった時にする事
- 担任の先生、私が実感したように頼りない場合は主任の先生でもいいと思います。
- 旦那さん、信頼できる友達、親に話を聞いてもらう。聞いてもらうだけで心が落ち着きます。
- 地域の子育てセンターの臨床心理士の無料相談などを活用する。
- 私が本で助けられたのは、佐々木正美先生の本です。
子どもへのまなざし [ 佐々木正美 ]
|
- 間違っても直接いじわるをした子供の親に言いに行ってはだめです。どれだけ怒りがあろうとも第3者を通して解決する方が子供と自分の為になります。
あれから、4年現在は、いじわるな女の子とは小学校の校区も違い関わる事がありません。
娘は、仲の良い友達と毎日元気いっぱいに遊んで、学校もいやと言わず通っています。
保育園のいじめで悩んでいた時は本当に毎日辛かったです。しかし、その辛い日々がいつまでも続くわけではありません。
そんな過去も含めて、あの時あの経験をしたから私は親として変われたというか、気づきを与えられた気がします。それまでは、仕事人間に近かったですから・・・
子育ては問題が解決したと思ったらまた次の問題が降ってきたりします。
1歩ずつ子供と共に親として成長をさせてもらえている気がします。
完璧な親はいないと思います。少しずつ経験を積み重ねながら成長したのでいいのです。
そして、私の体験談を参考にあなたの心が少しでも軽くなりますように・・・☆彡
>>旦那がサラリーマンの場合遺族年金はいくらもらえるの?
>>子供手当を学資資金として貯蓄して足りる?子供手当の総額は?
>>学資保険代わりに入った終身保険、貯蓄が苦手な我が家の場合
一気に読ませていただきました。まさにいま、5歳の息子が保育園でいじめにあっており、同じように耳元で「仲間じゃねぇ」だの「お前のママに言うなよ」だの「お前のロボット(保育園での工作作品)はぶっ壊す」だの毎日言われて、戦いごっこしようと言われてはいろんなところを蹴られてきます。先生も「様子を見ておきますね」。。いじめている相手の子も似ていて、私や他の保護者にはニコニコしながらいろんなことをアピールしてきます。
読ませていただいて良かったです。息子が受けているのは「いじめ」なんだと言うことも確信がもてました。第三者を交えることを頭において、対応にあたりたいと思います。
息子の心が壊れる前に、自分が爆発してしまう前に、、。
とても参考になりました!ありがとうございました。
28mmさん、コメントをありがとうございました。今は大変辛い時期だと思います。どうしたらいいのかわからなくなりますよね。第3者を交えて対応するのが一番いいです。
私は、娘が言った事などもノートにまとめていました。
A4用紙5枚分くらいになり、先生にも見せました。
母親である私が信じて動いたことが娘にとっては嬉しく心強かったのだと思います。いじめはすぐにはなくなりませんでしたが少しずつ状況は変わりました。
今はすごく大変だと思います。
子供が成長する中で母親が真剣に動いてくれた、母親は自分の味方であるという信頼感・安心感は絶対に崩れないと思います。
辛い経験があったからこそ、私は変われました。子供の気持ちに寄り添えるようになりました。
現在娘は10歳になります。
今思うと、あの時の辛い経験は決してマイナスではなかったと思います。
友達との関係が複雑になってくる思春期、親に話さなくなる年齢になってきたとしても常に、子供の気持ちに寄り添って、耳を傾ける心がけだけはしています。
「なぜ母親である自分はもっと早くに娘のいじめに気付いてあげられなかったのか」再び同じ後悔を繰り返さないように・・・
息子さんも辛いですが、28mmさんも爆発してしまう前に、保育園に状況を話してみてくださいね。
今は、大変ですが、変わります。そして、今後の子育てを考えると、あの時こうして、よかったと思える日が来ますよ。
体験談がお役に立ててよかったです。
ありがとうございました。
幼稚園に嫌がらず通っているので、何もなく過ごしているのかと思っていたら、クラスメートの女の子から「いじめられているよね。」と言われました。
色々と思いあたる事はあるのですが、嫌がらずに通っていたので聞き流していたように思います。
もう少し、子供に寄り添い気持ちを聞いてあげようと思いました。又、佐々木先生の本もあるので、読んでみようと思います。
ありがとうございました。
ミキ様
コメントをありがとうございました。
幼稚園に通っていたら安心してしまいますよね。
それに、まだ幼稚園児なのにいじめなんてあるわけがないとか私の場合は勝手に解釈していました。
しかし、大人の世界のいじめのように子供の世界にも陰湿ないじめがあると知ると、信じたくないしショックだと思います。
子供さんが話してくれた時、訴えてきた時に子供の気持ちにすぐに寄り添うのは、意外と難しいです。
しかし、お母さんが真剣に聞いてくれている、本気で心配してくれているとわかった時からの娘の様子は変わりました。
子供がいじめられているとわかると辛いですが、まずは子供の気持ちに寄り添ってあげるのが一番だと思います。
その中で、今後幼稚園に対してどういう働きかけをしたらいいのか?
子供に対して、どう寄り添えばいいのか解決策が見えてきます。
その手助けになったのが佐々木先生の本でした。
訴えてきた時に真剣に関わってあげる事で、母親は絶対に自分の味方である信頼感・安心感が生まれると思います。
今の状況は辛いと思いますが、今後の子供の成長、母親としての成長にとってはプラスだったと現在は思います。
体験談が少しでもお役に立てたのなら嬉しいです。
こんにちは
うちの子は年少さんです
こんな小さな子供にイジメなんかあるのか半信半疑でしたが、やはりあるんですね
どちらかと言うと小生意気な子で、割と他の子達より口が達者な子です
そんな感じなので、子供が私に言う事を間に受けてたらダメだ…と何故か思い嘘かも知れない。と考え、子供の言う事を頭には残るのですが、そこまで対処出来ずにいました
思い当たる節もあり、何度か話すうちに真実なんだと気付き担任の先生にお話しさせて貰いました
対応は薄く感じました…
まだ、始まったばかりなので子供を見守りつつやって行こうと思います
なんのコメントか分かりませんが、読ませて頂き少し気が晴れました
ありがとうございました
ちょりこ様
コメントをありがとうございました(o^―^o)
うちの娘も小生意気な子でした。そうなんです。子供が言う事を真に受けてたらダメだと私も始めは、思っていました。
親の私が見ている限りでは、家ではライオンのように騒いで生意気な娘なのですが、園では「アリさんの気持ちなんよ・・・」と言っていました。
そのお友達が怖かったらしくて言い返すこともできなかったようです。
担任の先生が頼りない場合は、主任の先生に相談するのもよいかと思います。経験が長いだけあって、担任の先生よりも対応はよかったです。
イジメはすぐにはなくなりませんが、子供の気持ちに寄り添ってあげるのが子供にとっては一番ではないかと思います。
車の中で娘に「今まで辛かったのに、気づいてあげられなくてごめんね。夜寝る前に泣いていたのに寝てしまっててごめんね。」と言うと
娘は「いいよ」と言ってくれました。
娘の気持ちに寄り添えるようになってからの娘は強くなったように思います。
イジメをしている相手もその娘の様子を見て強くなったオーラや雰囲気で意地悪なことを言えない。という感じも見受けられました。
今はモヤモヤしたり子供から話を聞いて辛かったりする事もあると思いますが、気づいてあげられた、真剣に考えてあげるという事はとても重要なんだと思います。
お子さんの様子をみながら、気持ちに寄り添ってあげると、きっといい方向にすすみますよ。本当に子供の心が強くなりますよ。
今ここ様はじめまして
現在いじめの問題で保育園と話し合いをしています。
園の対応に憤り、相手の親に会った時に直接訴えようと思ってた所、今ここ様のホームページ読み踏みとどまることができました。
「いじめではなく遊びの一環です」これは私や子どもが先生に訴えた続けた末に担任と副担任に言われた言葉です。(この言葉に関しては園長に入ってもらい謝罪をうけました)
物を隠されたり、毎日のようにひどい言葉をかけられたりして、そして今ここ様の相手のように大人の前ではいい子の振りをする子なので担任や相手の親は気づきません。
まだ年長さんなのに自己肯定感が低くなり「自分の事が嫌いなの可愛くないの」って呟く子どもに心を痛めています。
また、自分の子どものことばかりで相手の子どもの事は考えないのですか?等、いじめる側を擁護する言葉や面倒くさそうに対応する先生の姿に憤っています。
子どもを守ってやれるのは私たち親ですから、うちでももっと寄り添えるように頑張っていこうと思います。
お薦めの本も読みたいと思います。
このページに出会えて良かったです。ありがとうございます!!!
あずき様
コメントをありがとうございました(o^―^o)
コメントを読みながらあずきさんの心情が伝わってきました。
物を隠されたり、毎日のようにひどい言葉をかけられたりすることに対して、子どもは辛い思いを訴えていますし、「いじめではなく遊びの一環です」と言う先生は信用できませんね。
自分の子どものことばかりで相手の子供のことは考えないのですか?に対しては、現在の状況と自分の子どもの気持ちを考えるとなぜ、こんな状況でそういう事を言えるのか?対応する先生は信頼できないですね。
あずき様が考えるのは自分の子どものことだけでよいです。
相手の子どものことを考えるのはその親や問題を起こしている保育園内で見ている先生だと思うのですが。
保育園内でのいじめ、辛い気持ちを保育園に対して訴えるのは当然のことです。
あずきさんは何も間違っていません。親としては当然の姿だと思うのです。自分の子どもを守るのは。
私も最終的に思ったのは、子どもを守ってやれるのは親のみだなと思いました。
子どもは自分の為に親が動いてくれた。何とかしようと頑張ってくれている姿を見ています。
娘も少しずつですが変わりました。今日は「やめて!って言ったよ!」とか言うようになりました。
子どもの話に耳を傾け、気持ちに寄り添い愛情をそそぐ。
少しずつ、娘のオーラというか気が強くなっている感じがしました。
年長さん最後の頃は、立場が逆転するというか、イジメをしていたこどもは参観日で見ると小さくなっていた感じです。
娘は、それを乗り越えて元気ハツラツとしていました。
保育園の対応の変化もあるかもしれないですが、一番は親が子どもの気持ちに寄り添ってあげることなんだと思いました。
今は、辛い時だと思いますが、少しずつ自己肯定感も高まり本来の子どもさんの姿に戻ります。
あの時、気づいてよかった。
あの時、思い切って保育園に訴えてよかった。
娘のことだけを考えて行動してよかった。
と現在は思います。
保育園の先生は園で起こった出来事だけど、あっさりした感じです。もうあの園とは関わりたくないと今でも思います。
とにかく、子どもを守ってやれるのは親であり、親から守られていると感じると子供のエネルギーは何倍にもなるのではないかと思います。
今後の親子関係にとっても、何よりの信頼関係にもなるので辛い気持ちを乗り越えて頑張ってください。
あずきさんを応援しています。
今ここ様
返信ありがとうございます!
不安な気持ちでいっぱいでしたが、励ましの言葉を頂けて嬉しかったです。ありがとうございます!!
子どもも私も強くなれるように頑張ります!
不安を抱えた親へ励みになるページを作成してくださり、ありがとうございました!!